資料の使用等について
資料の使用等をご希望の方はこちらをご覧ください。
資料の使用等をご希望の方はこちらをご覧ください。
識別コード | GE05-13 |
---|---|
絵の内容 | 爆風で倒壊した建物に閉じこめられた母子、火の手が回り助けを求める |
作者名(カナ) | 松室 一雄(マツムロ カズオ) |
作者名(英語) | MATSUMURO Kazuo |
当時の年齢 | 32歳 |
寄贈者名 | |
種別 | 市民が描いた原爆の絵(昭和49、50年収集) |
情景日時 | 1945/8/6 (時刻)9:00 |
情景場所 | 田中町・金子時計店付近 |
情景場所旧町名 | 田中町 |
情景場所現町名 | |
爆心地からの距離 | 1,100m |
ブロック別 | 銀山・幟地区 |
作者の説明 | **絵の中 爆心地より約1km 田中町金子時計店附近 S.20.8.6. A.M.9,00. 此の家も二階建ですが平屋と同じ位に押しつぶされ倒れたのでは、ありません。そのため家から出る事がむつかしくそれに火の廻りが早かったため、生きたまま焼け死んだ人も多かった。 この若い母親と女の子(5才位)も手を出して救いをもとめながらも体が出ず10分後は火の中でした。 タスケテクレー 手前の炎の中にあたる処からは、沢山の人の救いを求める断末魔の声が聞こえたがそれも長い時間ではなかった。 S.49.6. 松室一雄(61才) **裏 被爆地市内薬研堀 爆心地より1㎞ |
サイズ(cm) | 27×38 |
展示の説明文 | 倒壊した家屋に閉じ込められた母子 絵・文/松室一雄氏 1945(昭和20)年8月6日午前9時頃 爆心地から約1,100m 田中町 「『助けてください。ここです!お願いです、助けてください。』5歳くらいの女の子を抱きしめ、すき間から必死に手を振る若い母親の姿がのぞく。狂ったような子どもの泣き声に引かれて近寄ったものの、自分の体を支えるのに精いっぱいでどうすることもできない。その場を私が逃げるようにして離れ、後ろを見たとき、母子の家は大きな炎にのみこまれていた。」 |
展示の説明文(英語) | Mother and child trapped under collapsed house Drawing-Text/ Kazuo Matsumuro Around 9:00 a.m. August 6, 1945 Approx. 1,100m from the hypocenter Tanaka-machi "Please save us! We're in here! Please save us!"From an opening under her collapsed house, a young mother desperately waved her free arm to attract attention. In her other arm she clutched a daughter who appeared to be about five. Compelled by the little girl's crazed shrieks, I approached the house. But holding myself erect was all I could do. I walked away, as if escaping from them. When I looked back, the house trapping those two was swallowed in flames. |
電話:082-241-4004 FAX:082-542-7941