資料の使用等について
資料の使用等をご希望の方はこちらをご覧ください。
資料の使用等をご希望の方はこちらをご覧ください。
識別コード | SG-0301 |
---|---|
絵の内容 | 建物疎開作業中に被爆した子どもたち |
作者名(カナ) | 松島 圭次郎(マツシマ ケイジロウ) |
作者名(英語) | MATSUSHIMA Keijiro |
当時の年齢 | |
寄贈者名 | 松島 圭次郎 |
種別 | 新市民が描いた原爆の絵(その他) |
情景日時 | |
情景場所 | 御幸橋付近 |
情景場所旧町名 | |
情景場所現町名 | |
爆心地からの距離 | 2,200m |
ブロック別 | 国泰寺・千田地区 |
作者の説明 | 「若いいのち」 あの日の朝 建物疎開に出ていた子たち 焼かれてただれて 帰ってきた 暁部隊のトラックに乗せてもらった子等もいた あの後すぐに多くの子等が 死んでいっただろうな 楽しい夢と明るい未来もあっていいはずの 若いいのちだったのに 君らの叫びと祈りは世界に傳える 安らかに眠ってほしい |
サイズ(cm) | 19×28.5 |
展示の説明文 | 若いいのち 爆心地から2,200m 御幸橋付近 松島圭次郎氏(当時16歳) 【作者のことばから】 あの日の朝、建物疎開に出ていた子たち。焼かれてただれて帰ってきた。暁部隊のトラックに乗せてもらった子等もいた。あの後すぐに多くの子等が死んでいっただろうな。楽しい夢と明るい未来もあっていいはずの、若いいのちだったのに。君らの叫びと祈りは世界に伝える。安らかに眠ってほしい。 |
展示の説明文(英語) | Young lives 2,200m from the hypocenter Near Miyuki Bridge Drawn by Keijiro Matsushima (age 16 at the time of the bombing) [Excerpt of artist comment] The children mobilized for demolition work that morning came home badly burned. Some had been transported by an Akatsuki Corps truck. Young lives entitled to bright futures full of happy dreams, many must have died shortly afterwards. I prayed for the peaceful repose of their souls, and vowed to communicate their anguish and prayers to the world. |
電話:082-241-4004 FAX:082-542-7941