資料の使用等について
資料の使用等をご希望の方はこちらをご覧ください。
被爆者の方がご自身の体験を描いた「市民が描いた原爆の絵」を検索できます。主に昭和49年と50年、そして平成14年に収集した絵の中から、公開しています。これらの絵は市民の手による原爆被災の記録であり、核兵器が人間に何をもたらすかを示す貴重な証言です。被爆前の街のようすや市民生活などを描いた「わがなつかしの広島」の絵もあわせて公開しています。これらの絵の写真の利用については広島平和記念資料館学芸課(代表電話082-241-4004)にお問い合わせください。
左右の矢印ボタンを押すことで、画面が横スクロールし、他の資料もご覧いただけます。
名字、名前のどちらでも検索できます。
左側の地図をクリックすると、大きな地図が表示されます。
被爆した地区ごとに資料をさがすことができます。